[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
←航海日誌で勢いで始めちゃったはいいのですが・・・。
ビジターの皆さんの反応が・・・・!
拍手はないけど訪問回数が横ばいってことは、
『怖いもの見たさで、ついつい通っちゃってる』
・・・って受け取っちゃって良いのでしょうか?(笑!)
ぎゃあ、引いちゃってる人がいたらゴメンナサイ~!
(逃げないで!笑って、笑って!)
栗の博多弁は、そこらへんのニイチャンが使ってるものですが、まっつんの長崎弁はかなり濃厚。普通、オイサンクラス(60~70代)の人が使うレベル。だってそーしないと、博多弁との違いがあんまり出ないんですもん(苦笑)
それにしても方言て・・・言語はナマモノですよね。
『ばってん』とか、アラフォ~以下の年齢層はもう使わなくなってきるもんな。
姑さんの『母の日』を、『敬老の日』と一括してご破算にしてよろしいのは、一体何年目が目処になるのでしょうか?
明日がちょっと重荷のなぐもです。。。。。
(実家に疎開するという手があったのを今頃思い出した・・・実母にも花を送ったが、『母の日』には実母と一緒にいたいよねえ)
↑ジークのエンジン・・・・萌えv
(これは撮影OKだった。モノホンよ)
先日行った、特攻を旅立たせた『太刀/洗飛行場』なんですが、展示物にいろいろ面白いのがありました。撮影禁止なんで掲載できないけども、戦地の父からの手紙がね。
『このところお便りしていなかったので、お父ちゃんはどこにいるんだろうとお思いでしょうね。これからはちょくちょく書きましょう』
という、なんとも微笑ましい出だしの手紙。(戦場にいるからって荒んだ感じがなくって、いい父ちゃんだ)
しかし、その父ちゃんの便箋をうちの子が指差した。
「ミッキーやん!」
え・・・・?ええええ????
あれれえええええ????
在り得ないことだが、便箋の端っこに和製ミッキーが!
ぶぶぶぶっ!
いやしかし、同時になんか、この父ちゃんに親近感がwww
子供にね、手紙書こうと思ったら、やっぱちょっとでも可愛い、子供が喜びそうな便箋を送ってあげたいもんねえ・・・・・精一杯のチョイスだったんだな、父ちゃん。いつの世も変わらぬ親心。
しかし、和製ミッキー・・・・・びっくらこいた・・・・。
どっかの国のディズ二ーランドもどきと、まるっきり同じだったから・・・・。