忍者ブログ
同人要素が多々含まれますので、苦手な方はご遠慮ください。
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

衝動買いをしました・・・・・・何をって・・・教授のチケットですwwwwwww
http://www.commmonsmart.com/Information_sakamoto1007.html


ほんっと、いきなり、どうしたんだろう自分。
ニンプってコレだから困るよwww何するかわからんwwww

ずっと、ここ何年も、コンサートや芝居に行ってなかった。
コンドルズのツアーも3年我慢した。
イベントだって行けなかったし、旅行にもずっと行ってない。
時間もだけど、それ以上にお金が気になって行けなかった。

その、反動がコノ英断。。。。。。w


なんか、腹の子が生まれる前にいっちょ楽しんどかなきゃいかん!て、焦った。しかし・・・・チケット高かったな・・・これあればあれできたな、どのくらいの食費だな・・・とか後悔して思っちゃうwwwwざんねん~~涙(←主婦魂)


テレビを買わなきゃなんですが、気がついたらカメラコーナーに立ってる我々。。。なにしてんの????一眼レフが欲しいのう・・・ほんとに、マジで。運動会近いしさ。

クアトロン諦めて、ニコン買おうぜ!!!!

(↑クアトロン諦めるのも、ニコン買うのも、勇気がでません
wwww助けてくださいwww)


拍手ありがとうございます!
お返事閉じておきます!

 

PR

中洲の飲み会は予想通り惨敗でした。。。。

そもそも「俺達、農園経営者になったけん」の発表があった時点で勝てんやろ。。。。!!!!
このところ、自分の身近な人が次々と酪農家や農家に転身していてなんか焦る。自分は農業から逃げた人間だもん・・・・(苦笑)
第一次産業を担う人間て、マジでまぶしい・・・・・・。

互いの子供の武勇伝にも笑いあったが、(男の子はかなりスゴイ技があることを知った・・・・ちnこって、押し込んだら収納できるだってよ?!「ちnちn、ど~こだっ?!」って・・・坊ちゃんそれヤバイじゃん!)圧巻だったのは昔の思い出話のひとつ。


学生時代、芝居の本番中。
(Tさん、キャらメルですよ、「四月~」ですよw)
小道具チーフだったヤツが、舞台裏で先輩女優に告白したら見事にフラれてしまい、チーフが廃人になったため舞台後半から小道具が出なくなったというwwwwwどうするゥ~wwwww

「おい!小道具チーフ!!」
「俺のトランクどこやねん!!」

みたいな・・・あったっけそんなこと?!
自分は小道具サブだったけど、主人公演ってていっぱいおっぱいでそんな一大事があったことを覚えてない・・・wwwww
あほな・・・・本番中って次の場面のことで頭いっぱいのはずだろうに・・・・打ち上げんときしろよwww
「よくそんな、『万歳玉砕』ができたもんだ」なんだけど、「勝てる!」という勘違いな自信から、ついヤッチャッタんだろう。

・・・まったく、若気の至りだよなあ。



そうそう、10月の新刊は長編一本じゃなくて、2、3本くらいの短編集になるかもです。全部新作の予定。松のいろんな局面の話。うち一本は、誰も手を出してない『禁断』のところに手を出しますwwww・・・・うまくいくかなあ。。。ボツになったらごめんなさい。

 

洗濯機が…ゴトンて傾きまして……。
↓これ起こすの、めっちゃ大変でした。

ダンナひとりじゃなかなか抱えられず、久しぶりに「自分、男ならよかったのに」と思いました。女の腕じゃラチがあがりませんでした。翌日、ふたりとも全身筋肉痛。。。。。。二日たまった夏の汚れ物は大変な量でした。

ところで、
これよりもっと深刻な災難に見舞われている我が家。


たった今、テレビが壊れました・・・・!


こりゃーーー!祖弐ーーー!!!
「お客さぁ~ん、買い直したほうが安いですよv」
ですかい?!

これだけ言われているのに、一向にアナログからデジタルに移行しようとしない非国民は、このようにして順々にピンポイント攻撃されていくということが判明いたしました。
お国は用意周到で怖いですなwww
だって、買って5年ちょっとだべ?突然だべ?落ち度がねえべ?
これ、どー考えてもなんか破壊工作のプログラミングがなされていたとしか思えぬ。(←なんて物騒なwww)


うち、テレビはあんまり見るほうじゃないんですが、ゲゲゲが見れないのが痛くてたまりません・・・。しばらくケータイのワンセグで我慢ですか・・・涙。
(今日はタカシで朝から号泣だった・・・なんでタカシ君がっ・・・!私、大好きだったんだと気付きました・・・(うわぁん!)この目が離せないときになんたる災難!)




突然の私事ですが。
駐車場の出入り口に、生垣があるんですね。
んで、そこにちっこいヤシが生えていて、葉っぱを茂らせているんです。
(ケータイから読んでる方、読みにくくてすみません)

yasi1.jpg













これが、この暑さが良かったのか、かなり成長しちゃいまして、子供の背丈くらいあるんです。葉っぱにさえぎられて出庫のときに車線の具合が見えず、ものすんごい危ない。

このチビヤシ、自然発生したものでして、その出所はもちろん真向かいの生垣のヤシ(こっちは美観のために市が植えてくれたもの)でして。
yasi2.jpg

海風に飛ばされたか、鳥が運んだんでしょう。



しかし、
かわいそうだが迷惑。





団地の管理事務所に問い合わせたら、そこの生垣は『しやくそ』が管理していてうちの管轄じゃないそうな。

「しかし出庫が危ないんですよ、すぐ伐採できそうな量なんですよ、まだ小さなヤシなので、ちょこちょこ~っと切れば良い量なんですよ~。要するに、葉っぱだけ、勝手に切ってよいですか?」

・・・と、聞いてみたら、遠回しに「イイと思います」と言われた。
なので軍手と園芸用のはさみを持って出陣したんですが・・・現地でびっくり・・・・・。
思ったよりでっかい・・・でっかいのだ、葉っぱが!
直径40~50センチはあるのだ。
葉っぱの幹は30センチくらいの長さがあって、巨大な棘がわんさか生えており、太さも4センチくらいあるのだ。
これは子供だと思って侮りすぎた!


さすが熱帯の王者、『ヤシ』である。
生命力強そうだ。


しかし背に腹はかえられないので、はさみを入れた。
刈ってみてまたビックリである。

多いのだ。
2、3枚かと思っていたが、実際には10枚以上伐採しなくてはならなかった。どんだけ元気に生えまくってるんだヤシ!!!


こんな日に限って、同じ歩道でおじさんふたりが『測量』なんぞをやっているんである。
なんで測量してんの?こんな日に。
おじさんたちは「はーい、オッケーでーす!」と言いながら測量場所を変えていき、どんどん私の作業現場に近づいてくる・・・・来るな!(恥ずかしい!)
そして無情にも、ついに私の背後で測量をし始めてしまった。


もいいい・・・・ヤケクソである。
なんと言われようが、好奇な視線を浴びようが、知ったことではない。
追突事故起こしてからじゃ遅いやんけ!
私はヤシを刈り続けた。


そして刈り終えたヤシ(・・・と伸びた生垣の枝)がこれである。↓
100810_0929_01.jpg


30リットルの袋ではぜんぜん足りませんでした。。。。











葉っぱは一週間ほどかけて乾燥させ、昨日燃えるごみに出しました。(乾燥したらずっと小さくなったけど、やっぱ30リットルには入らなかった。)

伐採後は見晴らしがよくなりました。ほっと一安心。


しかし安心したのもつかの間。
今日、出庫するとき「・・・!?」ってなった・・・!
一週間でもう伸びてる!!
葉っぱがでてる!!

信じられんなヤシ!!!
(やっぱ株ごと抜かなきゃダメだんだろうけど、とても不可能・・・・もう幹が太いもん・・・根を張ってるよあれ・・・)


この夏中、終わらない戦いになりそうです。


ちょ・・・拍手いっぱいありがとうです!こんなにエ口が求められてるなんて、すんげーいい世の中だ!wwwwとまた世に出したいっすwwwwww
お返事はまた改めてvvvvvv
(本当に嬉しいです。私こそ励ましになりました!!)
☆拍手☆5/19更新
カウンター 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なぐも
性別:
女性
自己紹介:
天然で物忘れが得意な子持ち主腐。
メール
goraiasu2el☆yahoo.co.jp
送信の際は、☆→@へ変更お願いいたします。 メール頂きありがとうございます!
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]