こんにちは。
艦これから参りました。
初代、妙高です。
先週、私の提督がイージス艦「みょうこう」を視察してきましたので、私が皆様にご報告いたしますね。
画像はサムネイルで表示してますので、見えにくい場合はクリックしていただけると大きくなりますわ。
こんごう型3番艦「みょうこう」でございます。
妙高山は新潟県にある霊峰です。神社がありまして、そこに航海の安全を祈願して毎年達磨を納めておりますの。無事、安全に一年を終えましたら、達磨に目を入れてお納めするんですの。
このミサイル型達磨台は、クルーの方の手作りですのよ。
どうしましょう。
ちなみに、私の姉、こんごうお姉さまは金剛山にお参りしているそうよ。
お出迎えです。
乗組員の皆さんの仲の良さに、私がほっこりしてしまいますわ。皆さん少し恥ずかしがりやで、とっても真面目で純粋なの。あんまりからかわないであげてね。
(提督!いけませんわ!こんな雑コラは!私が今まで一体どれだけ酷いコラで弄ばれてきたかご存知でしょう!)
気を取り直して。
みょうこう、艦内へ参ります!
ラッタルは、気をつけてくださいね。
麻生先任のように大きい方でも、まるでハムスターのような軽快な動きで昇降します。驚きますわよ。
艦橋です。
冬服はいつ見ても素敵ですわね。
軍服を着こなす、乗員の方々のスタイルの良さが本当に素晴らしいですわ。
とっても良い眺め…強くなるって…いい気持ちよね。
夕張さんの気持ちが良くわかるわ。
足柄さんご存知でした?!
羅針盤は回すものではないらしいわよ!!!
妖精さん、あまり艦橋でふざけたらダメですよ!
ああッ!!ダメージパネル!
これ以上、私にどうしろと言うのですか!
(妙高さん、トラウマすぎますよ。オールグリーンみたいですよ)
ほんとに、曇りひとつ、埃ひとつ、水垢ひとつないトイレでございます…提督がなにやら勝手に反省しておりました。
↑士官室横のお部屋よ。士官用の食器類があるらしいわよ。
隣の士官室は拝見できなかったですが、中からなにやら微笑ましく笑い合う声が聞こえました。
「士官同士和気藹々」ですわね、片桐さん。
綺麗ねえ。
この機能美には、我ながら惚れ惚れいたします。
前後の主エンジンが二基。
二つあるのは飛行機のエンジンと一緒で、どちらかが駄目になっても片方があれば大丈夫だからなのよ。各々繋がっている機関に合わせて、煙突の大きさが少しずつ違うのね。絵師さんたち、分かったかしら?
アンテナさんが空にのびのびと腕を伸ばしておりますわ。気持ちいいわね。
受信と送信とで二本ずつあるのよ。
(提督>受け攻めがあるってことだな)
ハープーンミサイルね。
ECM、作動!!
左右に一つずつあるのです。
後ろの信号旗はWELCOM、ようこそね。
54口径127mm単装速射砲です。
…いたしかたありません。追撃戦に移行します!
撃ちます!
斉射、始めます!
あッ!
ぴちょんくんたら!!
こんなところで!
(弾はダイキン製でございますのよ)
あッ!
ダメですよ!米倉さん!
こんなホロレア兵器、勝手に1940年代に持ち込まないでください!
後部甲板へ参りましょう。
私がお食事するところですわ。
あ…あまり見つめないでください!
こんなに素敵な艦でいられるのは、乗員の皆さんの真摯な働きのお陰です。
褒めてあげてくださいね!
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
あの……提督お呼びになりましたか?
なにか御用で……えっ!!!…コラグランプリですって?
どうしましょう…私ったら、どんどん変な方向で有名になってしまいますわ……どうしましょう提督!
妙高型クソコラ・グランプリ↓草不可避wwww(艦これ)
http://matome.naver.jp/odai/2138244984675595601
【なぐも提督】
いや、ほんとすみません。
こんなすべりまくりのブログで、ほんっとすみません!
(艦これにハマっているせいで、どうしたって妙高さんの声が…w)
イージス艦、最高に、猛烈に楽しかったです。
朝一番に行って4時間いましたよね、Mさんwww
ずっとウロウロして、艦内もあっちこっち行き来して、「何だろうこの人たち」って思われただろうけど、乗員の皆さんは本当に親切でした。私の訳のわからない質問にも、時にはごまかしをいれ、時にはキョトン顔で(ピュアすぎるw)、接客に慣れた、和やかな雰囲気で接してくれました。
わりと多くの新米の方が案内人を任されてたのは、質問が浴びせられたとき対処できるように勉強せよ、ということだったのかもしれませんな。プレゼンは一番の勉強になりますからな。
イージス艦が博多で公開されたのは初めてだったので、わりとたくさんの見学の方が来てました。抱きしめまくったお陰で(←実際にやるな)鉄分が五臓六腑に染み渡りました~!
また乗れたらいいなあって思います。
佐世保の時の「ちょうかい」は甲板公開だけで、全然説明とかもなくって厳格な感じだったのですが、「みょうこう」はサービスしすぎ!って感じでした。
そもそも舞鶴の一般公開っていうの自体、案内も細やかでものすごーくサービス良いらしいね。舞鶴の気質なのかな?行きたいっす!
「みょうこう」は「亡国のイージス」にも「バトルシップ」にも出演されてるので、そういった意味でも親近感がわきますよね。
また映画を見なきゃデ~ス!
↓美味しかったけど…正直イージス艦の興奮がでかすぎて味をまったく覚えていません…。
