忍者ブログ
同人要素が多々含まれますので、苦手な方はご遠慮ください。
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




(↑サムネイルはつぶれますな。)


今日はちょっとだけ小休止できた。
明日からまたバタバタなりそうだけど、数時間でも自分時間が取れてほっとしました。


ハイブリッドカーってありますやん、いきなりですけど、いまさらですけど・・・(笑)

「低速時にエンジン音がしないから、接近がわかりにくくて危ない」
って視覚障害者の人たちが危惧してましたが、私、今日まさに轢かれそうになりましたのよ!
びっくりしたわ、知らんうちに真後ろにいて!
この、いつどんな動きをするかわからない女の真後ろに・・・・。

弟がハイブリッドカーに乗ってるんですが、あの、エンジンキーを使わずにボタンを「ぽちっとな♪」で車が音もなく起動する、『エンジン始動音がしない車』には何度乗っても慣れません。

「電源付けたら起動する、パソコンと一緒やん」

って、弟よ、それは良くわかる。
でもさ、パソコンと違って車っていうのは走るんだぜ?
強靭な力で熱を持って走るんだぜ?
なんていうかさ、
目覚めるときの『息吹』とか『拍動』とかを全身で感じたいじゃないか!
(↑こういう感じで語るので、「姉ちゃんウザイ」と言われる)

あのコックピットみたいな運転席はかっこええけど、自分が運転するのは怖いッス。
けど燃費の差が・・・・それは参るなあ・・・・(苦笑)


そんな自分ンちは、まだ地デジ化が手付かずでございます。(もぉこのまま、我が家からテレビがなくなってしまうかもしれんwww単にめんどーくせえwww)


拍手ありがとうございます。
お返事を続きに。




PR
 

(報告★本日、我がムーミン谷にて蝉の初鳴きを確認す)


結婚を間近に控えた友人が言っていたのだが、貴金属がえらい値上がりしているらしい。
マリッジリングでもてはやされるプラチナが、我々のときに比べて倍額以上するらしいのである。
数年前のプラチナリングはマリッジのセット(要するに二人分。デザイン有、宝石装飾有)で平均10万円前後だったのが、今はセットで平均20万前後するそーだ。
ノーデザインで小さいのになれば、ひとつ5万前後で済むそうだが、互いに相手の分を購入(つまり折半)とはいえ、けっこうな覚悟がいりそうだ。


余計なお世話なのだが、こんな高額な指輪が本番に控えていて、その助走ともいえるエンゲージリングを用意する余裕があるのだろうか。
万が一「あんたの給料三か月分の指輪をくれ」などと高飛車になって請求したが最後、もおそのあとの結婚生活は「お前は俺が金で買ったんだ!オマエは奴隷だ!!」などと言われかねない。恐ろしいことだ。
しかしエンゲージを渡さなかったら渡さなかったで、「いいわよ私はあなたの気持ちがあるだけで」などとおとなしく引き下がれるほど女は無欲でない。(と思う)
エンゲージを貰わなかった対価を求めるに違いないのだ。(私なら絶対やる、死ぬまで言う)怖い話だ。これはググってはいけない。

まあ今だろうが昔だろうが、「三ヶ月分」はないよな、いくらなんでも(笑)


しかし一方で、ニンプ健診と出産一時金の補助制度が、今現在すんごい優遇されている。ニンプ健診は『健診』であって『治療』ではないので保険が利かず、数年前までは情け無用で全額自己負担であった。(少なくとも我がムーミン谷では。)

それが今や、『助成券』というかたちでかなりの金額を援助してくれている。
自治体によって助成金額や給付方法(ムーミン谷のように『券』というかたちの現物支給だったり、入金だったり等)にいろいろ差があるみたいだが、毎回、超音波検査や採血なんかで5000円前後かかっていたのが、1000円ほどで済むのである。これは涙が出るほどありがたい。(納税者のみんなありがとう…って自分も納税者か)

本年度のこうせい省調査によると、全国平均で10万円前後/ニンプ一人ワンシーズン当たりを公費負担してくださってるそうだ。さらにこれに出産時の一時金(これも10万円単位で値上がりしていただいている=産院も10万単位で値上がりしてくださっている←追従するな!)が加わり、さらにいずれは子供手当てがやってくるとなると、今から産まれてくる子供たちはまさに『プラチナ扱い』ということもできる。
しかし一方で、産まれてくる子供たちは『生まれながらにして国の借金返済を背負ってる』わけで、ここまでくると何がなんだかわからなくなり、良いことなのか不幸なことなのか、もはや収拾不能で複雑怪奇な話になってくる。


ともかく、
プラチナは値上がりするが、出産の助成金がたんと出る平成22年度である。
世の中誰に操られているのか知ったことじゃないが、要するに、金は高いところから低いところに流れて、また蒸発して雨になり、高いところに戻るといった仕組みになってるのだろうか?

いやそんな単純な話なわけがない。
だから名古屋場所があんなこんなになるのであり、消費税が上がるのである。(←まだ決まってないが)



なんだか良くわからないが、家計簿が苦手な自分はぜいぜい弁当を詰めて節約し、次はいつ鰻を食べられるんだろうかと夢見るしかないんだろうなと、下唇を紫色になるまでかみ締めるのであった。









デパートにうらびれた格好で行ったらば、世の中はバーゲン真っ只中でして、ものの見事に罠に引っかかってすってんてんになって来ましたなぐもです。
(だって19000円のワンピが3000円て・・・あんた原価、一体いくらよ?!)


←日誌が・・・www
なんか、菊池三佐、尾栗三佐、柳に先任、ありがとうです。なんか話がねじくれながら(笑)進んでる!www無事に鰻屋に着いたらいいですね。
こんなときになんですが、今朝の朝刊の一面記事が 
県/議会 政調費で飲食 昼食に特上うな重』……でした(爆)!
(間違っても領収書など作らないようにお願いします(笑!)


↑いや、しかし、マジでやめてくれ。。。。。
借金大国だってこと忘れないでください県/議会。


きょうの仕事の内容は主に肉体労働。
穏やかに終わるといいなあ……。(たっぷり汗かきそうだぜ)



拍手をありがとうございます。もうもうv鬱が吹き飛びます!(苦笑)
うれしかったですv


 

 

今年は母の還暦祝いをするわけで。
(これで我々の『還暦祭』はすべて任務完了である)
弟と相談して場所も日取りもきまっているが、何を贈るかで悩みます。おんなだし、ちゃんちゃんこなぞは用意しないのだが・・・やっぱ洋服かな。

職場のせんせーの還暦祝いをしたときは、グリーンのポロシャツと赤い靴下のセットで、まるでクリスマスチックな色になってしまった。この残念なセンスに我ながら泣いたが、せんせーが非常によろこんでくれたのが救いであった。
しかしそのときも相当悩んで、職場の天然なふたり(うち一人が我輩)が買出しに行くことになり、


「去年は何を贈ったのですか?」

「う~ん、なんせ初めてのことだからねえ」


と、ありえない会話を成し遂げてしまった。(「前回も次回もない、一生にいっぺんのことだろう!」と鋭く突っ込みをいれてくれる聡明な主はその場にいなかった)


しかし親孝行というのは、何をやっても「孝行」になった気がしないというか、子が親の恩に報いることなど到底できないことなのだと思い知らされるものである。
しかし一方で、「子は3歳までに一生分の親孝行をする」という言葉もあり、それもまたほんとうだと思う。(3歳じゃなくて、4歳でもいい…)
これほどこんなダメ人間を無垢に慕ってくれる人間もいない。新しい世界も見せてくれるし、なんだかんだ言っても可愛いし、これ以上の親孝行はないと思う。


だからといって、「親孝行って前払いなのか?」といわれても、己は覚えてないんだし、自覚がもてない。なんだか不思議なもんである。
まあでも、お祝いされて嫌な人間はいないよね。


なにはともあれ、明日は仕事帰りにデパートへ行かねばならない。
デパートなどどのくらい長いこと足を踏み入れていないだろうか……とりあえず靴を磨かねば。(大変緊張している)



拍手をありがとうございました!
なんか・・・萌えブツ少ないのにすいません。嬉しいです!
 

 

☆拍手☆5/19更新
カウンター 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なぐも
性別:
女性
自己紹介:
天然で物忘れが得意な子持ち主腐。
メール
goraiasu2el☆yahoo.co.jp
送信の際は、☆→@へ変更お願いいたします。 メール頂きありがとうございます!
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]