忍者ブログ
同人要素が多々含まれますので、苦手な方はご遠慮ください。
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お月見なので、うさぎ松をup。


去年はお月見したんですが、今年は天気が怪しいうえ子供が熱を出したので、ダンゴを出したりはしませんでした。しかし中秋の名月だというに、クマゼミが鳴いてた…一体どういう季節なんだろう。


そろそろペディキュアを落としたいのですが、腹が膨らんでいるため非常に困難ですwww気絶しそうwww身体は曲がらんわ息は止まるわシンナー臭いわwww足首が遠い。。。。

↑この松の格好なんか、そーとー無理ですwww

もうちょっとしたら靴下が履けなくなるんよねwww

PR


更新滞ってすみません。。。原稿やってます。。。
↑↑↑ どーじん、たーのしーーねえwww
(ここワンカットだけ、続きに載せときます)

小説作るのも楽しいですが、漫画作るのはまた楽しい!
楽しみの種類が違うと思う。しんどさも違う。
漫画描いてるときは、どーゆーわけだか汗がすげえ。仕事帰りよりも臭くなってるw保育園のお迎えのときとか、一番みすぼらしいお母さんになってるwww
そんでハラにクル。腹が張って胃酸上がってくる。(←姿勢が悪いからだ)
小説やるとドギツく眠くなるけど、漫画は筋肉痛で動けなくなる。

小説は頭脳労働だけど、漫画は肉体労働のような気がする。
おんなじデスクワークなのに不思議やなァ。


潜りがちになるけどすいません。
ハアハアしているのはいつもと一緒で、なぐもは何にも変わりません。


敬老の日ということで、うちはメッセージカードを送りました。子供と画用紙切ってお絵かきして写真貼って。もっとこまめに会いに行かないといけないですね(汗)


↑このひとのように背の高いケースでは、立位になると静脈内圧が大気圧に勝ってしまうため、点滴スタンドを高位に設定し、可能な限り高いところから適下させなければならず、ちょっと面倒くさい。(上の絵の高さではち~と足りない)
スタンドが高いのを忘れて入り口の壁や、ベッドサイドのカーテンレールに激突させてしまい、そのたびに「角松さ~ん!危ないですよ~!」とナースから叱られるのである。


某所で、大東亜戦時の陸軍、衛生兵の中身が展示されているサイトを教えてもらったのですが、そこがとっても面白くて!なんとゴムまであったし!!商品名=『突撃一番』!!(←一番喰いついたのモチロンこれw突撃~~~!)

いろいろな医療器材がきれいなままで残っていて、ルンバールセット(三方活栓が金属でできてたけど、機材の形状が現代のものとまるで一緒だったよスゲエ!)まであってびっくりでしたが、なんせ塩化ビニールやプラスチックの製品がない時代で、当時の苦労がしのばれました。気道確保のカニューレなんてないから、即気管切開だってよ!恐ろしいよ!……涙。


そんでその話を仕事場の医者に話したら盛り上がってしまって盛り上がってしまって…www

「点滴装置ってサイトの中で見かけなかったんだけど、どうやってたんですかね?ルートとか滴下筒とかってどんな素材だったんですかね?」
って話したら、
「点滴装置が発明されたのは朝鮮戦争以後だよ」
って言われた!


え……?!
がちょン(←敬意をこめて)


「だって俺が習った爺医者が言ってたもん。昔は大量に輸液したいときは、リンゲル液を30ccずつあちこちに筋注して、マッサージして吸収させてたらしいよ。」

ぎゃー!いたそう!!
気絶しちゃうそんなの!

静脈注射って一度に大量に入れたら心臓や血管に負担がかかってしまう。なので、もし入れるなら医者がず~っとつきっきりで注射器をつかって注入するしかなかったらしい。どんだけ手間かかるねん!
点滴って単純な装置だけど、そんなに歴史が浅かったとは…。


「あの点滴装置の開発で、爆発的な数の人命が救われるようになったんよ」

ほんとやん、ほんとやん。
点滴なかった時代って悲惨だったろうよ。。。しかもそれに戦争が重なったわけだから。水キてんてーとか、よく助かった人がいたもんだよ。


まあでも、ジパの小道具のアレコレはええやん、て思う。
グルちゃんのカメラがライカの何年モノで、時代とずれていてもアリだと思う。
だって点滴が出てくるほうが萌えだし、ライカはあのタイプが一番かっこええからwwwwwお話はかっこよくなければねvvvvvv



(うちの医者の話もあやしいのでw、現在本当の話かどうかウラを取ってますが……資料がマジでない。知ってる方がいたら教えて下さい)



↑お礼ば早よう言いたくて突貫工事で作ったけん、ちかっぱテキトーですみまっせん!(塗り残しあるかもしれんばい)


前回の記事に拍手&メッセ、メールを下さった方々・・・・もー、ほんとにすみません!ご心配おかけしました。お気遣いありがとうございます!こんなに可愛がってもらえて母子ともに幸せであります。
なんて優しいんだみんな・・・・・・女ってええな!

皆様足しげく通ってくださってるのに、更新できなくてすみませんでした。


自分は普段がわりと頑丈で、症状が出た当日なんぞたまたま健康診断をしてたんですが、ノープロブレムだったのです。貧血もなかったし、血糖値も問題なかったし、心電図もノープロブレム。
「バカは風邪引かん」と言いますが、うちの医者なんか「風邪薬出してv」と頼もうもんなら「へェ?wwあんた風邪なんか引くの?www気のせいでしょ?www」とか冗談飛ばしてくるくらい、自分の肉体的は鈍感でしてwww過信しちゃったようですね。動悸やら息切れやらビックリしてしまいました。。。。。。


症状が出たのはあのときだけで、今はすっかり元気です。ご飯もしっかり食べてますし、あきれるほど良く寝れます。

弱音を吐いてしまって恥ずかしかったのですが、ここに書いたのが良かったみたいです。お陰でほんとうに元気になりました。腹の子なんか元気を持て余し、今も腹の中ででんぐり返りしまくってます。(←正直言ってきもちわりい)
何処に行くにも子と一緒のマタニティーライフは、哺乳類しか持ち得ない幸せな期間だと思います。もうすこしこんな生活が続きますが、楽しんで頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました!

お返事、閉じておきますv
☆拍手☆5/19更新
カウンター 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なぐも
性別:
女性
自己紹介:
天然で物忘れが得意な子持ち主腐。
メール
goraiasu2el☆yahoo.co.jp
送信の際は、☆→@へ変更お願いいたします。 メール頂きありがとうございます!
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]