忍者ブログ
同人要素が多々含まれますので、苦手な方はご遠慮ください。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

顔本映画の感想を書きたいんだけど脳みそが働かない。



↑ 慢性的な寝不足で目が『3』になってる。
藤/子不二/夫漫画のキャラみたいに、『3』になってる。
あ~、今、『3』になってるわ~って、自分でわかる。

このところ、ベイビーが丑三つ時にパチィって覚醒して、子一時間くらい喋るんですよ。「きゅ~きゅ~」言ってるだけにしか聞こえないのですが、私の相槌が曖昧になってうとうとしだすと泣き出すんです ( 。-ω-)
「やいこら寝るな!話を聞け!」
…みたいな?そーゆー勢いで。
ビー玉みたいな両の黒目が可愛いくて憎めないんだけど、
正直いって眠いぜ!www


話は変わって、先日。


020201.jpg

ポナと
風船で蹴鞠してて









↓ GooooooooooooooooooooooooL!!!!!!

020202.jpg


電気スタンド、

蹴ッ飛ばしました。






電球が、
ミクロ単位に木っ端微塵!
(このドあほう)




10年位前、サッカーやって遊んでて、骨折しました。
……サッカーは見るだけにしときます。
(プレイは鬼門のようです)

遅くなったけど、日本優勝オメデトウv
PR


偶然?草スキ~♪さん達からメッセが集中したvvvv
みなさんありがとうです~v


急に映画のチケットが手に入って、急に明日行くことになったけど、今どんな映画があってるか全然わからなくて……ヽ(;*´ω`)ゞ
予告編とかTVで色々見てるはずなのに、全然アタマに残ってないのな。
D・フィん茶ー監督が好きなので、『顔本』がモデルのあの映画見に行けたらいいなと思います。見に行かれた方、どうでした?

てか、『太平洋のキセキ』が見たいわァv
(下心→えっつんとカラトシが目的な気がする)


まもなく一ヶ月となるベイビーの首が据わるか据わらないかなんだが、立て抱きすると首が揺れて、まるで↓この首振り人形みたいだwww
(あそぶな!!)
gotou.jpg










皆様、風邪にお気をつけて。
拍手&拍手メッセありがとうございます!!
お返事閉じてますv
潜伏期間を経て、我が家の感染拡大は防止できたもよう……インフルエンザの話です。


「どうも熱っぽい」と、園から連絡があったのが先週。
またいつもの風邪だろう程度のお気楽さで小児科へ行けば、すでインフル簡易検査の結果を待つ親子がいて、三つある隔離部屋のうち二つが埋まっていた。
我々親子も「念のため」検査してもらって、のこる最後の隔離部屋へ。

そして結果が出るたび親子が呼ばれた。

「●●さ~ん、大丈夫でしたよ~」

「▲▲さ~ん、陰性でした~」

そんなもんだろー、
そんなに次々と簡易キットでひっかかる人なんて出ないだろ。
まさかね~、ポナ、感染してたらど~する~?∩(+`ω´+)∩


「なぐもさ~ん」

はいは~い♪

「ポナちゃん、体重どのくらいかな~?」



…………。


のわーーーー!
民古の量、計算してる ??!!( ; ロ)゚ ゚


「出とるわ、おかあさん、インフルエンザ」


!?!? (;゚;Д;゚;;) !?!?

ラインが『A』のトコに出てる!?
じゃあ新型?!
うそやんセンセ~!!

もう動揺しすぎて膝が笑う、顔も笑う。
うち、ベイビーがいるんですが、生まれたてのベイビ~が!


只でさえ、隔離なんて難しいお年頃のポナ。完母で免疫チョットはあるだろうけど、まだ鼻毛すら生えていない超易感染のベイビー。
この状況で新型インフルと対峙しろと?! (´ x `;*)


ポナ寝かしつけ→
ポナ寝たらそお~っと退散→
ベイビー腹減った(。´Д⊂) ウワァァァン!→
ベイビーに授乳&寝かしつけ→
ポナ目覚めて母探して(。´Д⊂) ウワァァァン!→
ポナ寝かしつけ→……(。´Д⊂) ウワァァァン!×2


↑ このループが一晩中!×数日(;´Д`)
この合間、合間に看病が入るわけであり、わけがわからなくなって、オムツを替えたかどうかもこんがらがってしまう有様で……

いやもう大変でした (´ x `;*)


ポナに民古を飲ませて消毒&手洗いして、あとは加湿と保温と換気&換気&換気&換気!そういやナイチンゲールも換気の重要性を言ってた。感染症には換気が一番大事。換気しすぎて『屋外生活』みたいな室内だったけど(笑)!
とにかく小まめに換気してバイキンを家から追い出した。


出て行けインフル!


それから数日。
ポナは元気になって公園を駆け回り、我々家族もインフル感染を免れました。よかったよう!(ちなみにワクチンは、皆で接種しといたぞな)

どうぞ皆さんもお気をつけて。


ぽちぽち拍手&拍手メッセありがとうございました!


今日、新しい洗濯機が我が家に来るんです。


ところで、前回のテレビもそうだったけど、最近の電気屋さんの家電アドバイザーはすっかり草食系になってしまったのだろうか?
声はかけてくれるんだけど、『説得』してくれないんである。


以前は、「俺的にはこれ!こいつの良さをわかってよ!」って熱く語ってくれるアドバイザーがいて、それはもう語るだけで電気屋さんに来たかいがあったというか、「納得した!これは買いだ!買うべきだ!」という『売り買いの充実感』に浸ってるんるん気分でgoサインを出していたのに。

日本の家電はどれも「基本、良品」なわけで、ちいさな文句を言い出したらキリがないわけで、結局どんぐりの背比べなわけで、それを承知で客も売り手も顔を合わせるわけで、その中でどんな機種がその客の「運命の人」なのかを見抜くのが家電アドバイザーであり、迷う客を多少強引であっても納得させちゃうのが家電アドバイザーであり、家電アドバイザーとは客とマシンの間に立つ『仲人さん』みたいな存在なんである。


「あの人は背は低いけど私の目に狂いはない、あんな良い人は滅多といないよ、明るい未来があるよ、お付き合いからでも考えてみなさんね」


……みたいな、お節介な仲人さんであって欲しいのだ。
そしたら私は……

そうか、私は幸せになれるんだ……。
最初見たときはパッとしなかったのに、今では不思議と魅力的に映るの。
そうね、そうね、この機種にしましょう。
めぐり合えてよかったわ。
明日から一緒に暮らしましょうね♪


ってなれるのだ!


こんな感じでお客が満足して買ったなら、それが一番良い商品なんじゃなかろーか?
商売の基本、買い物の醍醐味なんじゃなかろ-か?
そんな感じで我々にひと時の夢を見せてくれるのか家電アドバイザーじゃないのか!?


私はアドバイザーとノリノリで洗濯機を語るため、『理想の洗濯機』と題して、自分の望むスペックを列挙し、これまでのドラム式洗濯機の問題点を10近くも挙げて店に馳せ参じ、ここは東芝サン的にはどう改善されたのか、日立サン的にはどう対抗しているのか、サンヨーさんの家電は松下さんでどう引き継がれるのかを語りたかった!
静音性のデジベル表記だって、具体的にしっかり把握できるほどオージオメーターを使いこなしてきたんだよ!

それなのに!!



「どれも同じです」


みたいな言葉、家電アドバイザーから聞きたくなかった!(いや、実際そんな言葉言われなかったけど、目が死んでた!目の奥が「どれも一緒」って言って澱んでた!)
さみしい…さみしすぎるぞ!



そーゆーわけで。
決断できぬままでいると、そのうち子供が「帰りた~い」ってぐずりだして、「もうコレでいいです」って半ばやけっぱちになって選んだ新しい洗濯機。楽しく暮らしていけるのか、まだまだ不可知の領域です……。


長年連れ添ってきた洗濯機、昨日はベイビーが散々汚れ物を出したので、合計6回は回しました。最後の最後までこき使ってごめんね。トラブル続きだったけど、本当に良く働いてくれました。お別れするとなると寂しいよ。

 

前のページ      次のページ
☆拍手☆5/19更新
カウンター 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なぐも
性別:
女性
自己紹介:
天然で物忘れが得意な子持ち主腐。
メール
goraiasu2el☆yahoo.co.jp
送信の際は、☆→@へ変更お願いいたします。 メール頂きありがとうございます!
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]