[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は早朝から電話でたたき起こされ、なんだ誰かの訃報かとパニくりながら出たらば「嘔吐で欠勤になった同僚の代打を頼めないか?」という内容だった。
寝ぼけ眼で返答して家族をたたき起こし、出勤したらば、この土砂降りの中を「嘔吐下痢」と「止まらぬ咳」の人がひっきりなしにやってくると言う泥沼の戦場だった。
それだけならまだしも、休日の間に電子カルテのソフトがすっかりバージョンアップされていて、「何だこれは?どこだこれは?」という迷路に迷い込むと言う抜かりのなさである。
さらに家に帰ると「てめえが作った役員の会報に、日付間違いがありやがるぞ」という、弁解のしようのないお叱り電話を受けてしまい、訂正文章を作って400部ばかり刷らねばならない幸運に恵まれた。これはもう厄日としか言いようがない。
こういう日でもないと刺激的でなかろうという計らいか。
それならありがたく頂戴するか。
今日は疲れて眠くて仕方ないというのに、今から睡眠薬の勉強会である。まったくうまくできた世の中だ。
ともかく、昨日の患者さんの多さはプロパガンダ並みの洗脳力があった。何が怖いて食中毒である。長引く梅雨がバイキンを上手に育てているようだ。
さすがの私も好物とはいえ、一夜越しの貝汁は捨てることにする。
みなさんも気をつけましょう。。。。。
風邪と腹痛、本当に半端なく流行ってます。
関係ないけど『海辺のカフカ』を読み直している。やっぱし面白い。これがこんなに面白かったから、『1キュー84』が流行ったのだと納得できる。(個人的にはカフカのほうがずっと好きだ。)
拍手&メッセをありがとうございます!!
とっても元気になれました。
ひとまず落ち着きましたらお返事します。
今年は母の還暦祝いをするわけで。
(これで我々の『還暦祭』はすべて任務完了である)
弟と相談して場所も日取りもきまっているが、何を贈るかで悩みます。おんなだし、ちゃんちゃんこなぞは用意しないのだが・・・やっぱ洋服かな。
職場のせんせーの還暦祝いをしたときは、グリーンのポロシャツと赤い靴下のセットで、まるでクリスマスチックな色になってしまった。この残念なセンスに我ながら泣いたが、せんせーが非常によろこんでくれたのが救いであった。
しかしそのときも相当悩んで、職場の天然なふたり(うち一人が我輩)が買出しに行くことになり、
「去年は何を贈ったのですか?」
「う~ん、なんせ初めてのことだからねえ」
と、ありえない会話を成し遂げてしまった。(「前回も次回もない、一生にいっぺんのことだろう!」と鋭く突っ込みをいれてくれる聡明な主はその場にいなかった)
しかし親孝行というのは、何をやっても「孝行」になった気がしないというか、子が親の恩に報いることなど到底できないことなのだと思い知らされるものである。
しかし一方で、「子は3歳までに一生分の親孝行をする」という言葉もあり、それもまたほんとうだと思う。(3歳じゃなくて、4歳でもいい…)
これほどこんなダメ人間を無垢に慕ってくれる人間もいない。新しい世界も見せてくれるし、なんだかんだ言っても可愛いし、これ以上の親孝行はないと思う。
だからといって、「親孝行って前払いなのか?」といわれても、己は覚えてないんだし、自覚がもてない。なんだか不思議なもんである。
まあでも、お祝いされて嫌な人間はいないよね。
なにはともあれ、明日は仕事帰りにデパートへ行かねばならない。
デパートなどどのくらい長いこと足を踏み入れていないだろうか……とりあえず靴を磨かねば。(大変緊張している)
拍手をありがとうございました!
なんか・・・萌えブツ少ないのにすいません。嬉しいです!