
拍手を下さりありがとうございました!
そして、
インフルのお話への反応、ありがとうございました。メールやメッセ頂けて嬉しかったですv
私のお仕事は観察管理が中心ですが、もうひとつ、ガイド、コーチングの仕事というのもあります。
生活指導、保健指導などのガイドorコーチ・プレゼンをするんですが、受講者は70%くらいの情報を忘れいていってしまうといいます。だので、のこり30%位のなかに、いかに大切なキーワードを残していけるかが要になってきます。
(私なんか聞いたことの10%も頭に残ってない事が多いッス)
わかりやすく、頭に入りやすく、具体的に、印象的に、楽しく面白く・・・・を心がけてお話することになるのですが、とってもとっても難しいですね。
「あ~!ああ言えばよかった!」と、試行錯誤の連続です。
自分の拙いお話を聞いてくれる人たち全員が、自分にとってのガイドであり、コーチです。
それはそうと、
インフルの話題はしぼむ気配がないですねえ。
毒性はそれほどなさそうですが、収まる気配がないですね。感染力はかなりありそう?!
国内で人→人感染が確認されたのは、『検疫もれた!』ってことですから、まだ『もれてる』可能性を考えるべきかもしれません。
イタズラに怖がってはいけませんが、米やメキ四コでは、やはり現在試算されてる以上の感染者がいるのでは、という報告が出始めているのでね。
気をつけねば!