忍者ブログ
同人要素が多々含まれますので、苦手な方はご遠慮ください。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタズラ気分から『マツオカ』の名で予約したら、その後お店から

『マツオカさんですか?』

って電話がかかってきてしまい、めっちゃ動揺してしまいました…(笑)!

PR


↑これから色をつけます。
水彩風にするつもり。うまくいくといいなァ・・・。
このところ絵描き願望が止まりません。
描きたいのがどんどん浮かぶんですが、カタチにする時間が欲しいなあ。。

100207_1641~01.jpg←いろいろ借りた。
一枚でも沢山聴きたいので、音楽はすべてレンタル派。
『つたヤン』なら試聴ができるしv
多くのアルバムは6曲目って『静』の曲、例えばバラード系の聴きやすい曲が入ってるので、6曲目を選んで試聴して、それで借りたいかどうか判断することが多いです。


音楽ってどんだけ他者が『良い』と勧めるものでも、『酔えない』ものってありますよね。それがお酒と違って面白いんですが。
いい曲なんだけど、酔えない音楽。
それは理屈じゃなくて、良い悪いでもなくて、ただ単に自分の生命が求める音楽じゃないんでしょうね。
逆に自分が酔える曲でも他の人が酔えるとは限らないもので……。

大衆受けする曲、とか良く評価されてますけど、それって一体なんなんだろうと思います。

ヒット曲じゃないんだけど、延々と何度も聴きたくなる音楽があります。それほど歌唱力はないのに、なぜか聴くと心に強く響く歌声があります。いいなあ、と思う音楽があって、それに共感する人としない人がある。自分と同じ音楽で共感しあえる人がいるのは嬉しい……それだけで良いですよね。


人との相性も、けっこうこの音楽の感性が大きく影響してると思います。
笑いのツボと一緒ですよね。

ちなみに上の五つのレーベル。
絢/香ちゃんを除いて、どれもポップに釣られて借りましたが、どれも良かった!さすがツタやん~v
中でもオムニバス『HOUSE NATION PIANO GIG 』はイチオシでした。ハウスでしかもリミックス曲集なんですが、ピアノ好きな人は楽しく癒されますよ♪
拍手ぱちぱち、ありがとうございます!
すぐ有頂天になりますwww
メールくださった方、お返事すこしだけお待ちを。とても嬉しかったです。


↑ 夕べは栗コスのあの方と長電話で夜更かし。。。。。
かけほーだい万歳!
(ねむい・・・ねむすぎる・・・久々の休日なのにこのだらだらした時間の過ごし方はなんなんだ・・・・)

盛り上がりを見せてますね、5月のイベントv
松受け大集結!!の気配に気持ちが高ぶります。
私もアクション起したい!!なのですが・・・それがですね・・・・・私、参加はかなり難しそうでして・・・・涙・・・現実は厳しいです。(地方の人間にはとくに・・・・)
でもでも、新刊は出したいなあ。


まだなぐもが参加できるイベントはきっぱり言えないですが、夕べのその長電話・・・・。両舷監視中の航海長曰く、大/本営に痺れを切らせた草加様(草コスのあの方)がついに物申す!

「それが鶴の一声になったらしく、大和を単艦離脱さしたらしいよ」

とな!wwwwwさすが草加様!!!wwwwww
水面下での動きが素晴らしすぎますから!wwwww

もしかしたら秋あたりに、なにかあるかも?!
(オンリーとかじゃないかもだけど)実現するとイイっすねvvvv

14284a2a.jpg

↓この間描いてた鎖松を続きに載せて松。
注意力散漫すぎて残念な出来です・・・・wwwww


恵方巻き。
四合炊いたんでいっぱいでけた。食うぞ~☆
(今年は一応作ったよ・・・最近サボりすぎてるのでw)

具は卵焼き、桜デンブ、胡瓜、カニカマ、そしてウナギv
ウナギは譲れない!

子どものは細巻きにして、ウィンナー入りとかサラダ巻き風とかいろいろ作って、『好きなのが当たるといいね』みたいな感じにしてみた。輪切りにしてないから具が分かりにくい恵方巻。こういう楽しみ方もありじゃないっすか?恵方巻きで運試し、みたいなね♪

☆拍手☆5/19更新
カウンター 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なぐも
性別:
女性
自己紹介:
天然で物忘れが得意な子持ち主腐。
メール
goraiasu2el☆yahoo.co.jp
送信の際は、☆→@へ変更お願いいたします。 メール頂きありがとうございます!
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]