はじめに謝っとく。
興味ない人にはほんとに、何騒いでんのかサッパリな内容です。
すいません。
すっごいスキなの、クラむボン↓
↑クラむボン『2010』
賛否両論ありましたが、
だ・・・大傑作!
こんなにがっちり自分の心の歯車にかみ合った一枚は何年ぶりだろうっつーくらいすげー!さすがっちゅーかさ!
クラむボンの何がスゲーって、今まで誰もやってくれなかった音楽表現をやってくれるところ。
3年ぶりでしょ?前のクラむボンと同じような音楽が出てくるわけないじゃんって思うよ。そりゃ変わり果ててるよ。けどその変貌ぶりがもー、何世紀もすっとばしたみたいな素晴らしき進化。
不思議な重量感。
無重力空間に重たい物質が浮かんでるみたいな感じ。
すべてがチグハグ。
踊りたくなるような軽いピッチなのに息苦しくて暗い歌詞。
わかりやすい言葉の羅列なのに、聞くほどに「この人は混乱してるんだ」って思えてくる歌詞。
あー、もー、すばらしい!
もう、これ一枚あったら他の音楽いらないって思っちゃったもんw
いらんよ、もう。
ここに全部あるもん。
そんくらいこの世の音楽の要素が集結してる一枚。
ギター、ピアノ、ドラムス、シンセ、そして人の歌声。
ひとつひとつの音が自分の中のあらゆるスイッチをパチパチ押していく。
無駄なくキーが打たれ、自分が立ち上がっていくのがわかる。
自分の眠ってた部分が目覚め、新しい芽が吹いていく。
幸せいっぱいになる。
そんな感じ。
いいっすよ。
いい音質の状態で聞いて欲しいっす。
オススメは『SUpER☆STAR』
これはほんと、クラむボンらしからぬ曲なんだけど、すっげー病み付きになってすでに10回以上ヘビロテしてるwwwギターがめっちゃかっこ良くて、シンセもシャカシャカ入ってキラキラしてるのに、描かれてるのはゾンビみたいなスター☆だからねwww間違いなくデニ松ソングだと思ったwww
そんで余談。
中田やスタカさんが使ってるの見て、
「何これ?!超かっけー!」
と思ってたインターフェースがわかった!
クラむボンのミトさんが紹介してた!
TEnORI-ON(TNR-O)←これすげー!カッチョイイ!
http://www.yamaha.co.jp/tenori-on/
ipadとかこれに似たアプリがあって、弟がこれで曲作って遊んでるのを見た事があるんだけど、ipadのお絵かきアプリがそれに相当する感じで、TENORI-ONは液晶ペンタブに相当する感じ。デジタルでありがなら、もろアドリブ演奏だから神じゃないと扱えないんだろうけど、その分演奏見るともう「神!」だよvvv
あはv
全部メモです。
ここに書いたのはなぐもだけの心象スケッチですんで。。。
合わない人いましたら、すいませ~ん。
(自分、異端人なのでウケるかどうかについては万事一切合切保証できないwwww)