忍者ブログ
同人要素が多々含まれますので、苦手な方はご遠慮ください。
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↑新しいマシンになって初めて春/画描いたばいw
(下半身アリはここに載せられないんで本館のgalleryに置いてありマス(○´3`)ノ)

良く考えたら、半年くらい前にマシン買い換えたんだけど、謝恩会やら卒園・入学やらあって、気持ちにゆとりがなく、妄想の海(腐海ともいう)を回遊する自分の姿が消えていました。萌えが出てこないというのは、自分を見失ったかのような、生きながら死んでいるというか……萌えってさー、ほんと、ヲタ族の健康バロメーターだよね。

んで、その「逆さにしても、振っても、叩いても、何も出てこない」半死状態のまま、色々あって横道にそれてしまったって言うね。

けど、ようやく本線に戻ってこれました。
スパル太カスⅠシーズン全部見終わったし(んもー!ラストの男の行き過ぎた友情に蒸発するかと思ったw)、お友達の応援活動もひとまず落ち着いて(不死鳥のように復活しつつある様子です。心配してくださった方、ありがとうございました!)、この本拠地にゆるりと帰ってこれたでござるよ。

求められることや、やりたいことがあるのは幸せなことだけど、ジパのどーじん活動が圧迫されて萌えが出てこなくなると、なんっちゅうか、活き活きとした自分が見つからないって事態になるwwww
みんな平等に24時間あるわけだけど、いっぱいいろんな種類の事をなしえる人ってすごいよね。
家事と育児と仕事の時間引いたら、残り一つの活動くらいしかできないのが自分っす。
ドラマにはまるにしても、応援活動するにしても、どれか一つ取ったら他はできなくなっちゃう。。。。いろいろできる人凄いよなって思います。

まあ、いい。
戻ってこれたのだから。
よーすけの春/画を描くことほど、自分が活き活きできることはないわw万歳wやっぱたまらんねwこんなに愛しても愛しても愛しきれない存在にめぐり合えてしまったことが苦しすぎるwwwてんてー、責任とってwww

腐っても鯛、腐ってもよーすけ。(←お前が腐らせてるんだyo)


……と思ったら、このニンヂャのシステム障害で!
昨日は焦りました。
(直前にここで「ニンヂャめ!」とか書いたからハジかれたのかと思った。びびった!www)
無事復旧してよかったです。

blog書けなかったので浮いた時間でサイトをちょっと更新できました。
TP絵まとめ、あげてます。


拍手ありがとうございます。
お返事閉じておきます。
PR


ニンジャの文句書いてたら記事消えた!wwww怖えええwwww(いやしかし、ブログ書くの嫌になるほど、ここ最近のニンジャのエディターが最悪で、反応遅いし改行できんし……これなに?!IEだから相性悪いの?)

また消えるかもしれんから、止めとこう。。。。。。。クソニンジャめ!!!!


最近「サークル名変えたい病」が出てきて、この何の特にもならないことに労力つぎ込んでますwもっと意味あることに時間使えよw
サークル名ってジャンル変える以外でも変えることってあるのかな?






ブラシ濃度の勉強をした一日であった…。
アナログの絵描き道具とデジタルの絵描き道具は、同じ表現であっても筆の使い方だったり、色の重ね方だったり、なんかもう、とにかく何もかもが真反対で違う。

たとえば水彩でできる独特のにじみをデジタルで表現しようとすると、レイヤー(色を塗るときの層)を新たに用意して、上に同色の色を乗算モードで塗って、後から消しゴムで微調節しなが「縁」を作るようにして消す…といったような。

表現するうえで、いろんな計算が求められるよね。
足し算や引き算じゃなくて、逆算が求められる。

消しゴムの使い方も、アナログなら力加減ひとつで濃度を調節できるんだけど、デジタルならブラシ濃度というパネル上のツールを使って微調整する。
夢中になってるときは、デジタルは「理性や計算」がいるのでマジでうざいw

いちいち筆の太さだの、濃さだの、ブラシの輪郭のぼかし具合だのを別パネルで操作しないといけないし、自分が書いてるのはどのレイヤーで、ここに色を入れるときは何枚目のレイヤーを使わないといけないか、いちいち頭で考えないといけないので。

アナログだと「理」の部分がゼロになってもいいので、絵描きがほんとにフリーダムになれるのはアナログだと思うんだよね。

ただ、アナログは金がかかるし、場所もとるし、準備や後片付けが面倒という部分が…。


嗚呼、もう長女が帰ってくる時間。。。。だぜ!


やっぱ、三羽をいちゃつかせると、心のアレが天までそびえたつなwwww

一週間に一回の更新が定番になりつつあります…すんまそん。
お友達の移植応援団の活動をちょっぴしするだけで、タイムリミッツな毎日です。

なんでも最初は激情があるので立ち上げだの旗揚げだのができるんだろうけど、ある程度のところにくると、事務的な作業とかに疲れて、ちょっとダレてくるのがいけないんだろうな人間は…。
活動を維持できてる団体はすんげーとおもう。

「スパル太カス」、相変わらずゆっくり観てますが、例外なく親友同士のうんぬんな描写があるわけですが、プライベートでも役者が親友同士とかいう事情を聞いて萌えたw
さらに、主役やってるアンディの病気が再発したのをきっかけにドキュメンタリー映画を作ろうとし始めたらしくて、今になって資金が足りないからと、その親友とやらが Kic/kstarterで募金を始めているらしい。(もうGOALしたみたいだけど…日本円にして1600まんえんダゼ!すんげー)
ttp://www.kickstarter.com/projects/426354716/be-here-now-the-andy-whitfield-story?ref=email

どこまでも萌えるわ。
男の友情は。

拍手ありがとうございました!!
前のページ      次のページ
☆拍手☆5/19更新
カウンター 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なぐも
性別:
女性
自己紹介:
天然で物忘れが得意な子持ち主腐。
メール
goraiasu2el☆yahoo.co.jp
送信の際は、☆→@へ変更お願いいたします。 メール頂きありがとうございます!
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]