忍者ブログ
同人要素が多々含まれますので、苦手な方はご遠慮ください。
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



↑新刊の表紙ッス。

タイトル、正式に決まりました。
『そして、ベルは鳴り続ける』
グールド×角松のリーマンパラレル。成人向け漫画です。
正味12ページだけど98%脱いでるので許して下さい。(前フリもストーリーもねェよこの本wwww)


なぐもは会場に逝けません(号泣)
丸元様に委託をお願いしています。

あのよろし本舗 様  4号館  イー16a   


です。ヨロシクです。

もう寝るぜ…限界だ……今日も盛りだくさんの一日であった…。
10月30日、実は私、学会出席だったりするんだぜ!単位が要るの。べらぼうに高いんだぜ学会参加費用。コミケのサークル参加費用並みなんだぜ!

てゆーか、どーしてなんでもかんでもハロウィンに重なるのだ?!(呪)プチオンリー逝きたいようううう!
PR


↑ごめんさい。
使いまわしすんな、なんですが、新しい絵を描く余裕がナッシング…。


『オタクの逝き方』…じゃありませんが、今日、仕事でちょいと危ない目に遭いまして(もーね、厄ついてんじゃない?って思う今日この頃なんですよ)、脳裏によぎりました…押入れのダンボールのことが……。
何より一番見られて恐ろしいのは、自分の原稿&駄作本であります。49日待たずにさっさと成仏して、この世のことは一切合財忘れ去りたいと思います。


人生一寸先は闇であることを、職業柄良く知ってるつもりなのですが、自分もリスクをいくつも背負いながら生きてる事をもうちょっと自覚したいものです。
てゆーか、もーちょっと緊張感もって仕事しろ!








↑やっと入手!

志帆ちゃんの歌声はなんでこんなに自分を励ましてくれるんだろうと思う。この人と私って、おんなじ身長なんですよwww志帆ちゃんのパワフルな歌声を聞くと、自分みたいにちっこいヤツでも、もっともっとパワーが出るんじゃないかとおもうんです。もっともっと何か出来るんじゃないかと思うんです。

SWのヨーダ先生も言っています。
「問題は大きさではない。わしを見ろ、小さいから弱いか?そうではあるまい」(←名言vvv「no try not, do or do not. there is no try」=「tryではなくdo!」も大好き!)


皆さん、オンリーに向けてあとひと踏ん張りですよ!


拍手をありがとうございます!!!
更新とまっててすみません。その代わり原稿頑張りますv



ホークス負けちゃった…スーパーフライ聴いて、兎に角元気を取り戻す夜、です。


子供の運動会の写真が、園のホールに飾られているので見に行った。イベントの時にはカメラマンが入ってくれて、良いカメラでいろんな場面を撮ってくれているのだ。

前年度までのカメラマンがご高齢で引退されたようで、今年は若いのが二人入ってくれていた。

カメラマンが変わると、こうも写真が変わるものかと驚嘆した。
どちらもそれぞれの違いがあって良かったが、今年の写真は笑顔の写真が多いと感じた。

この世で、子供の笑顔を撮る事ほど難しいことはないとおもう。
あいつらはカメラを向けると不機嫌になるか、あえて作られた笑顔を向けるのである。(それか下品なポーズをキメてくれる。)


母君たちは、子供の純粋な笑顔の、あまりに立派な写真の数々に、「可愛い」のつぶやきが止まらない。とうとう目頭を押さえる始末でありました。


いいカメラは、いい腕に任されてはじめて、良い作品を成すんだなあと痛感しました・・・。(やっぱなー、カメラ買うの、よそうかなー。笑顔以前に被写体を見つけるところからはじめるんだからなw)



しかし写真は全部で1000枚以上あったんですよ。欲しい写真は申し込みして買えるのですが、選ぶの大変!さすがに最後は集中力なくなりました(苦笑)
前のページ      次のページ
☆拍手☆5/19更新
カウンター 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なぐも
性別:
女性
自己紹介:
天然で物忘れが得意な子持ち主腐。
メール
goraiasu2el☆yahoo.co.jp
送信の際は、☆→@へ変更お願いいたします。 メール頂きありがとうございます!
バーコード
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]